GoogleカレンダーとOutlookの同期について、GoogleCalendarSyncとPlaxoを比較してみた。
現在メインで使用しているスケジューラはGoogleカレンダーだが、インターネットに常に接続できないこともあるので、Zaurusのスケジューラと同期させたくなった。
しかし直接簡単に同期することはできなそうなので、Outlook経由で行なうことにした。
GoogleカレンダーとOutlookの同期方法には、直接GoogleCalendarSyncを使って行なう方法と、Plaxo経由で行なう方法が考えられる。
Plaxo
Plaxoは、さまざまなスケジューラ、アドレス帳などを同期できるWebサービス。現在は、Thunderbirdのアドレス帳の同期のために利用している。
Plaxoを使うのであれば、GoogleカレンダーとOutlookの間にPlaxoをはさんで同期することになる。
まず、GoogleカレンダーとPlaxoの同期だが、Plaxo経由の場合、GoogleカレンダーとPlaxoは同期間隔は指定できない。現在のところ、1日1回同期が行なわれるようだ。もちろん、Plaxoのページを開いて強制的に同期することはできる。
なお、同期するカレンダーは、Google側は最初に作ったもの、Plaxo側は指定できる。
また、1つのPlaxoアカウントで複数のGoogleアカウントと同期して、複数のスケジュール表を持つこともできる。
そして、PlaxoとOutlookの同期はOutlookのアドオンという形のPlaxo製の同期マネージャが行なう。
そのため、Outlookが起動しない限り同期は完了しない。結果GoogleカレンダーとOutlookの同期もOutlookを起動しない限り行なわれない。
同期するカレンダーは、Plaxo側、Outlook側、共に複数指定できる。
Plaxo経由にした場合、Googleにプライベート、仕事用などの複数のアカウントを持てば、Outlookではそれらすべてについても同期することができる。
また、PlaxoとOutlook間では、カレンダー以外にアドレス帳、タスク、メモも同期が可能になっている。
検索
このブログ記事について
このページは、norが2009年2月21日 06:41に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「インストール: Opera 7.30」です。
次のブログ記事は「インストール: GoogleCalendarSync」です。
カテゴリ
- Android (2)
- Emacs (29)
- Freesoft (5)
- Hardware (260)
- Internet (52)
- Linux (1)
- MovableType (60)
- move
- Other (11)
- Programing (9)
- Software (6)
- spec (40)
- Web (14)
- Windows (1)
- Machine (1)
- deneb (1)
- vega (10)
- mars (3)
- mercury (24)
- uranus (8)
- neptune (6)
- fit (4)
- sirius (3)
- AquosPad (9)
- DIGNO (73)
- earth (137)
- kdx (3)
- lancer (12)
- lead (17)
- levin (8)
- loplass (186)
- mirage (21)
- panda (8)
- pluto
- poseidon (20)
- rodem (173)
- serrow (3)
- starlet (6)
- tower (129)
- trueno (3)
- woody (57)
- xacti (9)
- saturn (2)
- zaurus (175)
- Reno A (4)
- Xperia_AX (8)
- other (11)
- QuickReference (6)
ウェブページ
- Link
- files
- about