PC上にある動画を大画面のテレビで見る一番簡単な方法は、PC上にDLNAサーバーを立ててネットワーク経由で見るという方法だろう。
けれども、その場合はテレビを見るためにいちいちPCを立ち上げなくてはならない。しかし、動画をハードディスクレコーダーにコピーしてしまえば、いつでも見ることができる。
そこで、SDカード経由でのコピーを行なうことにした。BDやDVD経由でもコピーは可能だが、ディスクライティングにはかなり時間がかかるので面倒だ。
DIGA(DMR-BW890)が読むことができるSDカードのフォーマットは、AVCHDかMPEG2(SD_VIDEO)だが、DIGAでうまく読み込むことのできるSD_VIDEOの詳細仕様が不明なのでAVCHDを使う。
TVWM(TMPGEnc Video Mastering Works 5)で、テンプレートの「MPEGファイル形式」を元に出力設定を設定、「SDtoDIGA」として保存する。設定内容のポイントは以下のもの。
[出力するストリームの種類] MPEG-2 Transport (VBR)
[映像設定]タブ
- [ストリーム形式] MPEG-4 AVC
- [映像エンコーダ] Intel Media SDK Hardware(x264でも可)
- [プロファイルレベル] High Level 4.1
- [サイズ] 1440x1080
- [アスペクト比率] 16:9
- [レート調整] VBR
- [最大ビットレート] 18Mbps。平均はファイルサイズに応じて変更。
- [ビデオタイプ] インターレース
- [ストリーム形式] Dolby Digital
- [サンプリング周波数] 48000
- [ビットレート] 128
- [最大参照フレーム数] 3(4以下)
- [GOPの標準フレーム数] 24
- [192バイトパケットで出力する] チェック