2003年6月アーカイブ

インストール: zsh

zshを入れてみる。 zsh_3.0.8-6_arm.ipk http://hisec.minidns.net/~masui/feed/ サスペンドなどにも対応しているようだ。 ユーザーシェルを変更するには/home/QTPalmtop/qpe.shを書き換える。 ただし、書き換え後、要リブート。

インストール: w3m

ニュースをrainbow上でcron & wgetを使い取得して、zaurusで見る。 書くのは家でが、ベストソリューション、かな。 w3m の m17n 版。 w3m_0.4-m17n-k4_arm.ipk libgc6_6.1alpha5-k1_arm.ipk http://sourceforge.jp/projects/zaurus-ja 一時配布元 http://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/w3m.html 開発者のページ libcrypto, libsslも必要。 http://hisec.minidns.net/~masui/feed/ libcrypto_0.9.6g-1_armv4l.ipk libssl_0.9.6g-1_armv4l.ipk

P-in master

P-in masterを入手したので、設定する。 が、moperaが「認証中」と出るのみでうまくつながらない。試しに、 moperapass-inst_1.01_arm.ipk をインストールして見るがだめ。アンインストール。 moperaに接続するにはno ID, no passwordではいけないらしい。

インストール: emacs21

http://sourceforge.jp/projects/zaurus-ja/files/?release_id=1969#1969 emacs21-bin_21.2.1-20021126b_arm.ipk emacs21-leim1_21.2.1-20021126_arm.ipk emacs21-leim2_21.2.1-20021126_arm.ipk emacs21-lisp1_21.2.1-20021126_arm.ipk emacs21-lisp2_21.2.1-20021126_arm.ipk emacs21-lisp3_21.2.1-20021126_arm.ipk http://hisec.minidns.net/~masui/feed/ emacs21-doc_21.2.1-20021126_arm.ipk デフォルトの日本語入力を行うだけなら、この設定で十分。 最小限の.emacs
 (set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
 (set-terminal-coding-system 'euc-japan)
 (set-language-environment "Japanese")
 (set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
 
 ;; Menu ==> Raise menu in tty
 (global-set-key [f11]       'tmm-menubar)
 
 ;; Sensible of pen tapping
 (xterm-mouse-mode 1)
参考にしたのは http://linucha.s25.xrea.com:8080/pukiwiki.php?%5B%5BHowToEmacs%28%A4%CA%A4%F3%A4%C1%A4%E3%A4%C3%A4%C6%CA%D4%29%5D%5D

pptpのオフがうまく行かない

というよりも、ネットワークの切り放しがうまくいかない。 オフの時は、「pptpの終了」そして「(論理的に)CFの切り放し」という手順にするのが良いか。 もっとも、しばらくオフは物理的にCFを抜くという運用で回避しよう。

pptp接続のアイコン化

networkicon_0.0.4_arm.ipkの中身を見た結果、/home/QtPalmtop/apps/の下が[Menu]キーで表示される項目のデータのようだ。 この中のExecが起動するプログラムになる。 これをnetmonからrainbowに書き換え/usr/local/bin/rainbowという、ネットワーク接続とPPTP接続を両方行うスクリプトを作成する。 このスクリプトのネタは、networkicon_0.0.4_arm.ipkの中のスクリプトと、以前に作成したvcradleの合体。
qcop QPE/Network 'start()' qcop QPE/Network 'stop()' で可能なはずだが、ユーザー権限ではできない。 よって、以下のファイルを解析する。 地球アイコンをQtメニューに追加(切断のはい/いいえを聞かないもの ) http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?LinuxZaurus%2fDownload networkicon_0.0.4_arm.ipk 最初、「HOME」画面に追加されないので焦ったが、 パッケージファイルをtar zxvfで出てくるdata.tar.gzのなかには opt/QtPalmtop/apps/ なんてのがある。 そう、メニューのみに追加されていたのだ。 こいつが、きちんと接続、切断をしてくれるかはあしたの朝のお楽しみ。

yedit

日記用フォルダを設定した(${sdcard}/diary)。

keyhelper

yeditでkeyhelperの設定ができるマクロを作成した。

sdをsymbolic link

内蔵フラッシュの容量が心配なので、sdのフォルダを本体にsymbolic linkする。

インストール: yEdit

http://gadget.mda.or.jp/zaurus/yedit.html yedit_0.1-0_arm.ipk

インストール: ZEditor

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/satoshic/ zeditor_1.1.9_arm.ipk

インストール: embeddedkonsole-ja

http://sourceforge.jp/projects/zaurus-ja/ qpe-embeddedkonsole-ja_1.5.0-5_arm.ipk (良く使うので)本体にインストールした。 ただし、これは日本語が通らない。 そこで、以下のC-700用hack版もインスール。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/obsolete.html embeddedkonsole-c700.bin # cd /home/QtPalmtop/bin # mv embeddedkonsole-ja.bin /home/QtPalmtop/bin/embeddedkonsole-ja.orig # cp /foo/embeddedkonsole-ja.bin /home/QtPalmtop/bin/embeddedkonsole-ja # chmod +x embeddedkonsole-ja そのままだと、Viewモードで立ち上がるので、「アプリケーション画面での長押しで、「VGA指定」を外す。 なお、hack版には以下の特殊機能がある。 「w3mのゴミ対策」も含まれている Fn+1 タブの切り替え Fn+2 フルスクリーン表示への切り替え Fn+5 新規タブ

インストール: sudo

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/download.html sudo_1.6.3p7-2_arm.ipk # visudo
+ zaurus ALL=(ALL) ALL

rootのshellをbashに

# vi /etc/passwd 直接変更してbashに変える。

vcradleを改変

一般ユーザーでもpptpを使用可能に。名前も変更。 # cd /usr/bin # mv vcradle vc # chown root /usr/bin/vc # chmod 755 /usr/bin/vc # chmod 4755 /usr/bin/pptp # mv /usr/bin/vc /usr/local/bin

SDカードのファイル再配置

homeにsdのrootをリンクした。 # ln -s /mnt/card /home/zaurus/sd sd/srcにipkファイルをまとめる。 /sd/cdにcdを移動

zsync

ファイル同期に時間がかかりすぎるので、やはり、フルに同期するのはやめる。 zsyncディレクトリのみ同期する。

このアーカイブについて

このページには、2003年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2003年5月です。

次のアーカイブは2003年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.0.5