さて、このマシン(rodemo)も、購入して5ヶ月になる。ということで、デフラグをしてやることにした。
基本的に、現在ではフラグメンテーションによる速度の低下は、気にするほどではないと思っているので、頻繁にすることはない。
頻繁に行うわけではないので、いままでは標準のデフラグを使っていたが、
今回は、ちょっとサードパーティーの製品を使ってみることにした。
AuslogicsのAuslogics Disk Defragだ。
フリーの製品ではあるが、評判は良い。
純正のデフラグは、ファイルの再配置まで行うためかなり動作に時間がかかり、しかもその間にファイルアクセスが発生するとやり直しが発生するため、多大な時間がかかってしまう。
このAuslogics Disk Defragは、Windowsのデフラグと違いフラグメンテーションの解消のみ行い、ファイルの再配置によるフラグメンテーション防止は行わないようだ。
その分、かなり高速に動作するので、気楽に使用することができそうだ。
とは言っても、かなり長期間放置してあったので、3時間ほどかかる。
次回以降に期待といったところか。
disk-defrag-setup.exe
Disk Defrag - Reclaim the Speed Of Your Disks
