Thunderbirdのアドレス帳の同期をするために、オンラインサービスのPlaxoを利用してみることにした。
アドレス帳の同期を行うには、このほかにもSync Kolabといったアドオンがあるが、Plaxoでは、Thunderbirdのアドレス帳以外にも、GoogleカレンダーとOutlookとの同期なども行うことができ、それをオンラインで管理できるということなので、試してみることにした。
まず、Plaxoにて利用者登録。
http://www.plaxo.com/
確認のメールが送信されたと表示されるのだが、いっこうにメールが届かない。
再送信を行うと、即メール到着。最初のはなにかトラぶっていたみたいだ。
そして、Thunderbird用のアドオンをダウンロード。
しかし、一番下のDownloadsのリンクをクリックしても見つからず、HelpでThunderbirdを検索して見つけた。
plaxotbird.xpi
インストールするとPlaxoのツールバーがThunderbirdに追加される。
メニューにも追加されているので、ツールバーは邪魔なら消してしまってもかまわない。
Syncをクリックすると初期設定が行われ同期が始まる。
Plaxoのページでもアドレス帳を見ることはもちろん可能。
そして、同期させたい別のPCのThunderbirdにもアドオンをインストール。
残念ながら自動同期はできないようだが、まあ十分。
小林克絵を追加して、様子を見る。
スケジュールやタスク管理などもできるようなのだが、とりあえずこれらは、Googleカレンダーを使っているので当面は必要ないだろう。

