DIGNOのバッテリーがとにかくもたない。
タスクキラーを入れてはいるが、正直、通信が大量に電気を消費しているのは間違いない。
CPUやメモリなんて、通信に比べれば消費量は微々たるもののはずだ。
ということで、通信を制限するアプリを入れてみることにした。
スリープ状態では15分(Balanced)か30分(Aggressive)ごとに、1回通信を許可するようになり、さらにAggressiveモードでは電池残量が指定した量以下になると。いっさい通信をしなくなる。
もちろん、通信といっても電話自体には影響はない。
細かい設定が可能な有料版もあるが、無料版で十分だろう。
似たようなアプリで、Deep Sleep Battery Saverというのもあるが、そちらは、かなり長時間の通信制限を出来るものの、WiMAXを制御できないらしいので、DIGNOでは使えない。
2013/04/01追記
このソフトの15分に1回の通信許可では、メールの新着を取得する程度で、GoogleReaderのフィードを取得しきることができない。
また、スリープからの復帰後、ネットワークが使えるまでに時間がかかり、必要なときにすぐ使用できないのはかなりのストレスだ。
電池のもちとのトレードオフでは、割に合わない気がするので使用を中止した。
                                    
                                検索
このブログ記事について
このページは、norが2013年3月27日 09:48に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「インストール: MovableType 5.2」です。
次のブログ記事は「フォト整理 PiqUpカメラ」です。
カテゴリ
- Android (2)
 - Emacs (29)
 - Freesoft (5)
 - Hardware (260)
 - Internet (52)
 - Linux (1)
 - MovableType (60)
 - move
 - Other (11)
 - Programing (9)
 - Software (6)
 - spec (41)
 - Web (14)
 - Windows (1)
 - Machine (1)
        
        
        
        
- deneb (1)
 - vega (10)
 - mars (3)
 - mercury (24)
 - uranus (8)
 - neptune (6)
 - fit (5)
 - sirius (3)
 - AquosPad (9)
 - DIGNO (73)
 - earth (137)
 - kdx (3)
 - lancer (12)
 - lead (17)
 - levin (8)
 - loplass (186)
 - mirage (21)
 - panda (8)
 - pluto
 - poseidon (20)
 - rodem (173)
 - serrow (3)
 - starlet (6)
 - tower (129)
 - trueno (3)
 - woody (57)
 - xacti (9)
 - saturn (2)
 - zaurus (175)
 - Reno A (4)
 - Xperia_AX (8)
 - other (11)
 
 - QuickReference (6)
 
ウェブページ
- Link
 - files
 - about
 
