towerのHDDからエラーが発生しているため、入れ替えを行うことにした。
ついでにOSの入れ替えも検討。
以前はWindows XPをサーバー的用途で使用することも考えていたが、サポート期限もせまり、Windows必須という要件もほぼ無いので、UNIX系で行くことにした。
CentOS 6、Debian、Ubuntu Server、FreeBSDあたりが候補になったのだが、CentOS 6は実際にテストしたところWnnが動作せず。そしてそれ以外もおそらくWnnは動作しないだろうと予想されるので、動作実績があるCentOS 5で行くことにする。あと3年強はサポート期間なので、その後のことはまた考えよう...
使用するHDDのサイズをどうするか悩んだが、80GBと37.5GBのものはまだリムーバブルケースに入れて使ってもよいだろうと考え、15GBのHDDを使うことにする。スナップショット用の領域が4GB弱で狭いかとも思ったが、とりあえず使用して様子を見ることにした。
まず、エラーが出たHDDを、念のためS.M.A.R.T値をチェックした。代替セクタは数個あるようだが、特に問題があるほどとは思えない。ちょっと気になったのは熱。
Ultimate Boot CD 5.1.1内のDrive Fitness Test V4.16とHDAT2 4.5.3でもチェックしたが、Advanced TestやMost Powerful testでもまったくエラーが出ない。
もしやと思って、筐体を開けてみると、埃が大量にたまってファンにもついている。
夏にエラーが発生し、秋になってからは出なくなったので、内部の温度上昇が原因とも考えられる。
まあ、せっかく開けたことだし、容量に大きく空きがあった80GBのディスクは予備として取っておくことにして、当初の予定通り15GBのHDDを使うことにした。
インストール自体は、過去のインストール記録を参照しながら無事完了。
2013年11月アーカイブ
- CPU: Pentium 4 2.80G
- Chipset: 845GV
- VGA: 845GV on board
- Sound: ADI AD1981B
- Network: Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC on board
- Memory: 1GB
- HDD(Internal): IBM Deskstar 37GP IBM DPTA-351500 15G ATA66 5400rpm
- HDD(External): I-O DATA HDCS-U 1TB
- DVD-Multi: DVD-Multi Panasonic LF-D521JD
- FDD: None
- Keyboard: 86key PS2
- Mouse: PS2
- Case: Slim NEC
昼過ぎに、インターネットが使えなくなった。
電話機も反応しない。
ひかり電話ルータRV-230NEのVDSLランプは点滅。
電源、ケーブルの接続を確認したが問題なし。
とりあえずRV-230NEマニュアルの表4にある故障問い合わせ電話番号に携帯から電話をかける。
お決まりの電源を抜いて10分放置を指示され、その間にオペレータの方で調査したところ、マンションの他の住民からも連絡が入っているので集合設備の故障だろうと言うことで現在修理に向かっているという連絡が入る。
2時間弱で和光の作業の方が来て回線回復。
2014/09/12 CentOS6.5でWnn6の動作を確認した。iptablesの設定ミスあたりだったのだろうか。
Emacsでtamagoを使いたい。
アルファベットと日本語が混ざった文を書くとき、これに勝る入力方式はない。少なくとも僕にとっては。
そんなわけで、サーバーのOSをCentOS6.4にしてもWnn6が動作するかを、VMWare上でテストしてみたのだが...
rpmによるインストール後に起動はするものの、tamagoから接続しても変換不能。
考えられる原因は、libcかEmacsの一バージョン違いなのだが、これを追求することがそれほど実りある行為とも思えない。
Wnnのバージョンをあげるのが正しい対応であるのは間違いないのだが、オムロンソフトウェアによるWnnの開発は、いまや モバイル版のみになっているようだ。
最新版のWnn8が出たのが2005年...
現行のOSには、どれも対応していない。
ということで、サーバーのOSはこれまで通りCentOS5系列でいくことにする。
CentOS5の寿命はあと3年。
その後は、どうしよう。
Wnnのバージョンアップがもしあればするとして、なければ、VMWare上で思い切り軽量化したRedHat6でも動かすlことにするか。
1年以上前から、ディスプレイのスイッチがほとんど効かなくなっていた。
スイッチ付き電源タップに接続することにより、ごまかしながら使っていたが、そろそろ購入して3年。保証期限が切れてしまう。
ということで、修理に出すことにした。
修理は、三軒茶屋のサービスセンターに送るか、最寄りのサービスセンターに持ち込み。センドバックは無料。
以前は、サービスセンターが徒歩圏内にあったのだが、今は鎌ヶ谷に移転してしまった。ちょっと遠いが、配送料金を考えて持ち込み。
とりあえず、帰ってくるまでは予備のディスプレイを出して耐えることに。
記2013/11/15
1週間ほどで、修理されたものが戻ってきた。快適。もっと早く修理に出せばよかったかな。
今までここはコンピュータ関係の作業ログとして使用していたけれど、今後、作業ログはEvernote上でつけていくことにした。
Evernoteであれば、表に出すには伏せなくてはいけなかった情報なども書くこともでき、ファイルの添付なども簡単にできる。
また、ソフトのインストールなどについては、そのページをWebクリップしておけばそれで済むし、関連ページなども簡単に保存できる。
今後、このページをどうするかは未定。
まあ、購入品などは書いていくと思うけれど。