買い物の最近のブログ記事
買ってから1回も入れ替えていないから、電池が切れるのも無理はない。
取扱説明書の仕様では電池寿命2年となっているが、8年以上は経っている気がする。
10bar防水なので、カシオに頼めば購入価格より高いのは間違いない。
さて、とりあえず自分で電池を入れ替えてみるか。それともいい加減新しいのを買うか。
以前から気になっているのは、G-SHOCKのラリー用モデルと銘打ったGW-9010-1JFというモデル。
自動的に00秒スタートでSSタイムを計測、メモリしてくれたり、TCのターゲットタイムまでの減算タイマを使えたりする。TIMEX(?)の同じような時計が流行した記憶もあるが、G-SHOCKの方が出来はいいだろう。
とりあえず、価格.comで最安値を調べる。
価格.com - カシオ G-SHOCK マッドマン GW-9010-1JF 価格比較
最安値16,469円。
次は楽天。
17,500円。微妙に高いけれど、送料が無料で、ポイントが付くことと、価格.comのバッタ屋の不安さを考えると、こっちの方がよさそうか。
GW-9010-1JF
と、同じ店で、海外モデルも売っていた。
12,800円で店舗による1年保障と、日本語説明書のコピー付き。
GW-9010-1ER
最後に、意外といろいろなものを安値で売っていることとが多いAmazonも調べてみる。
国内版は、18,300円だがポイントが1,830ついて送料はかからないので、実質16,470円。
これは日本語版を買うならこれだな。
CASIO (カシオ) 腕時計 G-SHOCK MUDMAN RS タフソーラー 電波時計 MULTIBAND6 GW-9010-1JFついにFOMAに。
SO902iWP+。もう、2世代前の機種だ。
が、0円で防水機能つき。JIS IPX7等級、つまり1メートル深さの水中で30分間耐えることができるらしい。
これでマツダのラリーのように水没しても大丈夫(笑)
日本語入力はPOBox。利口かどうかはともかく、携帯の入力メソッドとしては、かなり使いやすいと思っている。
そして、最初からは行っているStopwatchのiアプリがたまに便利かもしれない。
欠点としては、外部メモリがメモリースティックDuoというのが痛い。
とりあえずは、デュアルにして、今までのmovaとしばらく並用してみよう。
北海道ではFOMAのエリアはまだ不安だ。
ついに、カメラ付き携帯を購入。
まあ、実は以前にJ-Phoneを併用していたときは、それがカメラ付だったが。
平山と北海道に行くのに、ちょこちょこスナップでもとろうかという、それだけのため。
でも、いまさらmovaだ。まだ、僕の用途ではFOMAはサービスエリアに不安がある。
すでに、新機種のP506iCIIが出ているが、見てくれだけで違いはないらしいので、古いほうを購入。
結局か買った金は、840円。まあ、機種変更手数料が後日引かれるんだろうが。
携帯に1万円とかかける人の気持がわからない。
P209iSのの液晶がおかしくなった。
ということで、買い換え。
SONYの日本語変換が使いたい。
カメラは要らない、ということで、相変わらず、カメラ無し。
まあ、型遅れの安い機種ですね。
デロンギのオイルヒーター購入
HR031015EC。
ヤマダ電機にて。
電気代がバカ高いと言われるオイルヒーターだけれど、朝起きる2時間くらい前にスイッチが入るようにして、起きる時間に切れるようにすると、冬の朝がとても幸せになる。
ヒーター上部に取り付けて、衣類の乾燥ができるトップハンガー(TH-300G)も、後日購入。バスタオルの乾燥などで大活躍。
